嗜好品であるコーヒー一杯にかける価値とは?

評判のいい皆さんこんにちは! 私はコーヒーが大好きで一日に5杯は飲みます(笑) もちろんもっとたくさん飲む方もいるし、量が多いか少ないかはひとまずおいて、一杯当たりの金額に換算すると結構いいお値段を払っています。それぐらいコーヒーにお金をかけて…

時間をお金で買う時代。

評判のいい皆さんこんにちは! 私は子供の頃から「時間」という概念に興味がありました。父親のお古になった腕時計をもらって、秒針が動くのをじっと見つめて「1秒」「2秒」「3秒」・・・と数えていました。単に「1秒」という時間を数えていただけですが、そ…

時間をお金で買う時代。

評判のいい皆さんこんにちは! 私は子供の頃から「時間」という概念に興味がありました。父親のお古になった腕時計をもらって、秒針が動くのをじっと見つめて「1秒」「2秒」「3秒」・・・と数えていました。単に「1秒」という時間を数えていただけですが、そ…

誰のために仕事をしているのか?

評判のいい皆さんこんにちは! 仕事は私たちの生活を支える上でとても重要なことですが、「仕事をする」とは生活をするためにお金を得ることなのでしょうか? もちろんそのために仕事をしていることは事実です。生きるためにお金を得ようと仕事をしています。…

リフレームしてみよう!

評判のいい皆さんこんにちは! 意識を変えるには言葉を変えるということでした。しかし言葉を変えるといっても言葉を簡単には変えられません。 それは「いつもの自分のパターン」が反応するからです。いつものパターンとは「無意識」の「体験」です。脳の三層…

「リフレーム」で意識を変える。

評判のいい皆さんこんにちは! 意識が言葉を変え、行動を変え、現実を変えることは明かですが、実際には言葉を変えるということがなかなかできないことですね。 目の前の現実はつらいこと、苦しいこと、うまくいかないことなのに、言葉を変えて、やりがいがあ…

「意識」を変えるには「プラスの言葉」を使う。

評判のいい皆さんこんにちは! 脳は元々マイナスのことを考えるようにできています。それが人間です。人間には危険を回避する能力としてマイナス思考が備わっています。 は虫類は「生か死か」の世界でした。は虫類脳のまま生きるためには攻撃をしかけるしかな…

「意識」=言語、「無意識」=感覚。

評判のいい皆さんこんにちは! 人間脳は意識を言語化して動き始め、自分の行動を変え、現実を変え、未来を変えて行くことができます。ここがは虫類やほ乳類と決定的に違います。は虫類やほ乳類は意識を変えることはできません。ありのままの現実に対して、本…

性格は変えられないが、「意識」は変えられる!

評判のいい皆さんこんにちは! 人間脳は誰とも境界なく、というより誰でもみんながOKだという思考を持つ脳です。「みんな」の中に区別はありません。誰とでも平和に幸せに生きていきたいと願う脳です。 しかし現実にはそううまく機能しません。というのはは虫…

「人間脳」が人生の未来と幸せをつくり出す。

評判のいい皆さんこんにちは! いつものパターンで二択を繰り返しているのがほ乳類脳です。これも良い悪いということではありません。人間とはそういうものだということです。 しかし問題は「いつものパターン」でやってしまっていることです。その二択はとき…

「ほ乳類脳」がいつもワンパターンで選択している。

評判のいい皆さんこんにちは! は虫類脳がいつも「死への恐れ」から逃れるために、不健全性を発揮し視野を狭めて他者を攻撃して自分の身を守ろうとするから、人間はその本能によって人を傷つけ、自分を傷つけて生きているということでした。 これは悪いことで…

「は虫類の脳」が人間行動を厄介なものにしている。

評判のいい皆さんこんにちは! 人間はなぜこうも面倒なのでしょうか? もっとシンプルに生きられるのであればそうしたいのに、泣いては笑い、怒っては悲しみ、感情に左右されて生きているようです。 しかし感情に左右されているというのは勘違いで、人間は「死…

「疲れた」と言わない105歳。

評判のいい皆さんこんにちは! 今日は尊敬する105歳、水戸市倫理法人会の大先輩、大久保あい子先生の誕生会に行ってきました。 たくさんの人がお祝いにかけつけています。人徳ですね。 105歳ということは1913年(大正2年)生まれ、同じ年に生まれた有名人に故森…

人の話をどれだけ「聴く」ことができるのか?

評判のいい皆さんこんにちは! 私たちはどれだけ人の話を「聴く」ことができているのでしょうか? 人の話は「聞いて」いても、はたして「聴いて」いるのか?はなはだ疑問です。 「聞く」と「聴く」の違いさえ意識を向けることはあまりありませんが、この二つは…

「物理的な距離」は遠くとも「想いが伝わる距離」は近い。

評判のいい皆さんこんにちは! 当社の店舗は茨城、栃木、千葉、福島の各県に出店をしています。関東地方に住んでいる方でもその距離感は掴みづらいかもしれませんが、この4県は結構物理的な距離があります。 (当社ホームページから) 企業経営をしている経営者…

駆け込み「降車」はおやめください!

評判のいい皆さんこんにちは! 私の仕事は外に出ることも多く、移動には車も使いますが、渋滞の可能性もあるし、駐車場を探すのも一苦労、運転も少々疲労がたまりやすい年齢になりました(笑)ので、かなりの頻度で公共交通機関を活用しています。特に列車の移…

人間の悩みを解決する「良い場」をつくる。

評判のいい皆さんこんにちは! 私たちはいろいろな人間関係の中で愉しんだり、落ち込んだり、喜んだりと一喜一憂するものですね。人間関係はいろいろな問題を引き起こしますが、同時に人間関係があるからこそ自分という人間が生きていくことができるのも事実…

女性こそが社会を輝かせることができる。

評判のいい皆さんこんにちは! 国内では景気の先行きを不安視する見方が多いですが、本当のところは消費税が10%になったり、2020年になってみないとわかりません。世界中でも物騒なニュースが新聞の紙面を賑わせています。まさに混迷の世の中、この困難な状…

「劣等感」はいいもの?!

評判のいい皆さんこんにちは! 私たちは人生を重ねていくことでたくさんの成長をしていくものだといえますが、成長するということにも、身体的成長もあれば精神的成長の両側面が存在します。さらにいえばどのような成長をすれば人間的成長をしたといえるので…

愛情は成長を妨げる?!

評判のいい皆さんこんにちは! 先日トマト栽培の農家の方にお話を伺う機会がありました。良い作物を育てるには「土」が大切だとはよくいわれていますが、作物に対する「愛情」も重要だといわれています。 しかしその方はトマトを植えるときに「大事に」植えて…

何で動物の赤ちゃんは生まれてすぐに自分の足で立てるのに人間の赤ちゃんは自分の足で立てないの?!

評判のいい皆さんこんにちは! 少子高齢化と人口減が日本の直面する問題ではありますが、私たちの周りでも新しい命が誕生していることも事実です。そして未来を担う子供たちの誕生とその存在はいつも私たちを幸せにしてくれますね。 人間の赤ちゃんは約十ヶ月…

日本はすでに世界の進化に取り残されている?

評判のいい皆さんこんにちは! 先日中国の大学生との交流の時間を持つ機会がありました。彼らは日本語学科で勉強をしていますから日本語が堪能です。単位修了のための最終発表「日本から学ぶこと」というテーマのプレゼンを聞かせていただきました。 彼らは「…

その人間関係は「信用」ですか?「信頼」ですか?

評判のいい皆さんこんにちは! 「信用」と「信頼」の二つの人間関係があるとしたらどちらを選択しますでしょうか?「信用」も「信頼」のどちらも手に入れたいと思う人はたくさんいると思います。しかし両者は似て非なるものです。ちがいを知った上で何を得る…

先が後、後が先?

評判のいい皆さんこんにちは! さて皆さんは料理などで「塩水」をつくる機会もあると思います。 塩水をつくるときに「水」と「塩」と使うのですが、①「水」に「塩」を入れて溶かすか、②「塩」に水を注いで溶かすか、どちらの順番でしょうか? 実は「塩」に「…

求む男子、至難の旅。

評判のいい皆さんこんにちは! 仕事を楽しんでいますか?それとも仕事は苦しいものですか? こんな仕事があったらいいですね。 仕事は決して楽ではないですよね。でも本当にこんなに楽な仕事をしていたとしたら人間はどのようになってしまうのでしょうか? 仕事…

4人のレンガ職人。

評判のいい皆さんこんにちは! これはどの仕事でも同じことがいえるかもしれませんが、「こんな素晴らしい仕事をすることでお客様や他の誰かに喜んでもらいたい」という動機を持って仕事を始めながら、いつの間にか「食べるため」だけに仕事をしてしまってい…

美容師・理容師はやりたかった仕事!

評判のいい皆さんこんにちは! 私も経営をさせていただき働いていただく方を採用させていただいていますので、昨今の人財難はもちろん当社でも重要な問題です。人口減によって働く人自体が少なくなっていくわけですから社会全体の問題でもあります。 しかし人…

勉強する!パン屋さん。

評判のいい皆さんこんにちは! 私は船橋市民ではありませんが、船橋市民にはあのふなっしーよりも知られているというパン屋さんがあります。 その名も「ピーターパン」 すでに何度も行っていますが先日またお邪魔してきました。 こちらが海神にある石窯パン工…

テーマパークでアトラクションの待ち時間が長くてもなぜクレームにならないのか?

評判のいい皆さんこんにちは! TOC(Theory of Conrtraints)が最近のマイブームです。TOCとは「制約条件の理論」といって、1980年代前半イスラエル出身の物理学者であるエリヤフ・M・ゴールドラット(Eliyahu M. Goldratt)博士が提唱しました。 こんな紹介だ…

ブルーチーズは息子のウ○チの臭い!?

評判のいい皆さんこんにちは! 私はフルボディの赤ワインを好んで飲みますので、香りの強いチーズを一緒にいただくと良く合うわけです。 こんな感じの。 ゴルゴンゾーラはブルーチーズの代表ですが、家族は全く食べません、というより汚いものを持つ時にやり…